5年落ちの中古でi-MIEVを購入しました。乗ってみると誤解や意外な特典がいっぱい!!EVを検討されている方々、燃費にお困りの方などに自分が体験していることをリアルに皆さんに届けていきます。

電気自動車が向いている地域は?都市?郊外?

スポンサーリンク

 

こんにちは!電気自動車ブロガーのもっとです。

 

 

 

東京都がマンションなど集合住宅に充電設備を設置する費用を、無償化する事業を2018年度に新設するとニュースになりましたね。

https://this.kiji.is/323412429277054049

 

 

電気自動車普及へ東京都が切り込んできてくれたのは、とても喜ばしい事です。しかし、都内を走っていると「電気自動車が少ない!」と感じます。

 

 

それはなんで何だろうと思って自分なりに考えてみました。

 

 

 

都内の走行レンジは過酷

 

 

 

イメージとして、都内のレンジが合っていそうな電気自動車ですが、実はストップ&ゴー時の電気消費が多いので、電費が悪化します。

 

 

都内の平均速度は15〜20kmと言われており、信号が1km進むのに数個ある場合もあります。そこを0から発進、停止を繰り返すので、普通のガソリン車でも苦手なレンジです。電気自動車でも当然苦手です。航続距離が伸びにくいので、都内ばかりで乗っていると、「電気自動車は走らない。」って印象は強くなるかもしれないですね。

 

 

逆に、郊外や田舎はストップ&ゴーの間隔が長いし、道が空いているからそこそこ、平均時速を保ちやすい。結果として航続距離を保ちやすい傾向にあると、自分は実際に乗って感じました。

 

 

 

急速充電器の使いやすさ

 

 

 

 

 

都内のコンビニには駐車場が少ないから、コンビニ設置率が悪いです。商業施設も場所により疎らだったりします。

 

 

 

都内で急速充電器を探すと、ディーラー便りになるのだけど、幹線道路から遠ざからないと行けなかったり、逆方向だったりして以外と不便です。都内はUターン禁止も多いですしね。

 

 

 

首都高もそう。もともとパーキングがないから、充電器の設置をしようがないんです。とは言え、首都高の空白地帯は結構怖いです。

 

 

 

郊外はイオンやアリオをはじめとする商業施設やコンビニ等あるから選択肢が多いので、使いやすいです。しかし、田舎の方になるとコンビニもまばらになるので、また、不便になる感じですね。

 

 

 

ライフスタイルの違い

 

 

 

 

都内の人は基本的に「買い物は車で行かない」や「通勤も電車」という人が大多数だと思います。そして、集合住宅に住まいを構えている場合が多く、わざわざ、充電するために車を動かすのはちょっと効率が悪いですよね。

 

 

 

郊外は基本的に一軒家が多く、自宅にて充電出来るし、買い物に行くにも車を使用するので、イオン等に行けばついでに充電することが出来ます。通勤も車の人が多く、途中で序に充電も出来ます。

 

 

生活の中心に車があるからこそ、郊外の方が親和性が高く、都内では低いんじゃないかと考えてます。

 

 

 

都内の所得層向けのEVがない

 

 

 

D,Eセグメントの電気自動車ってのがないんです。

 

 

都内で駐車場付き一軒家を持てる所得の人で、よほどエコに関心がない限りは、ベンツのCクラスとかEクラスからリーフには変えないんじゃないかなぁ〜と個人的に思います。

 

 

まぁこれは僕の持論なので、そこまで影響してはいないと思いますけど。

 

 

 

電気自動車が向いている地域は?都市?郊外?

 

 

 

結論からすると、郊外の都市部が一番合ってると思います。車中心の生活スタイルだけれども、それほど一回の走行で距離を走るユーザーは少なく、充電環境や道路状況も都心よりは電気自動車に向いているからです。

 

 

その他にも、離島や過疎地域なども向いている地域があると思います。聞いた話ですと、最寄りのガソリンスタンドが潰れ、ガソリンを入れるのに手間がかかる場合などもあるそうです。そう言った場合は、航続距離と移動範囲が伴えば、自宅で充電出来る電気自動車は便利ですからね。

 

 

実際に乗ってみると、電気自動車はインフラが整っているようで、整っていない。

 

 

僕の率直な意見です。

 

 

日常で使う分には、全く不自由な事はありませんが、イレギュラーに遠出をしたりすると、ガソリン車に比べ、制限を受ける事は、避けられない部分ですね。

 

 

 

確かに、ガソリン車に比べ、長距離移動に関しては不便を強いられるのは、今の時代だと仕方のない部分かも知れません。しかし、それが絶対的なデメリットであると自分は思っていません。

 

 

 

要は使い方の話で、運用方法をしっかり行えば、そこまで支障を招く事はないですよ〜って事です。

 

 

充電時間に30分や60分時間を費やすのが嫌だと思うのであれば、まだ電気に乗らなければいいですし。

それくらい待つだけで、1000円、2000円と節約出来るなら、時間を費やしても構わない!という人もいるはずです。

 

 

航続距離確保の為に、「暖房は使用しないで乗ります!」って人もいるし、「いっぱい充電すればいいだけでしょ。」って人もいます。

 

 

使う人それぞれの考え方次第なのです。使い方がイメージ出来て問題がないと思うのならば、電気自動車は良い乗り物だと僕は思います。

 

 

ですが、常に時間に追われている人は、現時点ですとEVは厳しいと思います。興味がある場合はPHEV程度にしておくのが良いでしょうね。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください