スポンサーリンク
こんにちは!
電気自動車ブロガーのもっとです!
前々から、ちゃんと記事にまとめておきたかったことなんです。
この方法は電気自動車以外の自動車税や住民税などでも出来るので、ご紹介したいと思います。
簡単に言えば、nanacoを使って税金を支払うんですが、ちょっと手順があります。
節約できる割合は1パーセントですが、塵も積もれば、山となるです。
電気自動車に変えて、移動コストが下がったのであれば、次は維持費も節約です!
セブンイレブンなどで支払いに使うnanacoカードを使って、税金を支払います。
ですが!
通常、nanacoで支払いをしても、nanacoポイントは付かないんです。
では、なんでnanacoで支払うと節約になるんでしょうか?
それには、クレジットカード経由でチャージを行うと言う秘密があるんです!
わかりやすくするとこんな感じです。
クレジットカードでnanacoにチャージしてからセブンイレブンで支払いします。この方法ですと直接、nanacoのポイントは貯まりませんが、クレジットカードのポイントが貯まります。
これが節約できる部分です。
・ポイントのたまるnanacoカードがある。
・nanacoにチャージできるカードが決まっています。
・クレジットチャージは回数・金額制限がある
と言うところです。
せっかく支払いをしたのにポイント加算されてない!なんてことにならない様にしっかりやりましょう。
ポイントのたまらないカードがあるので、もう持っている方は自分のが該当していないか確認してください。
・ nanaco付クロネコメンバーズカード
・ 株主カードnanaco
・ iPhone nanacoシール
はポイントが貯まりませんので注意してください。
チャージ時にポイントが加算され、尚且つ1%以上の高還元率カードを用意します。持ってない人は作ったほうがいいです!
この裏技の肝になるところです。この還元率が高ければ高いほど、節約率が上がります。
・リクルートカード
今現在、自分が使っているカードです。驚異の還元率1.2%です!年会費も無料です!
リクルートポイントは使い道がイマイチだったんですが、Pontaポイントに交換可能になりましたので、使い勝手がよくなったんですよ!
旅行に行く際、じゃらんで予約すると最大で4.2%のポイントが還元されます。
こちらのカードのブランドは「JCB」と「VISA」両方対応していますので、どちらを選んでもOKです。(僕の時はJCBだけでした・・・)
今では「VISAブランド」の方が対応の電子マネーが多いので良いかもしれません。迷った場合は、2ブランド同時に持つこともできます。
オススメのカードです!
公式サイトはこちらから!
・ヤフージャパンカード
このカードは僕も持ってるんですけど、罠があります。この裏技が使えるのは「JCB」だけです!
僕は「VISAブランド」で作っしまいました・・・
ですが、還元率が1%で、Tポイントで貯まりますので、使いやすいです。年会費も無料ですし!
LOHACOやヤフーショッピングでは更にポイントが貯まることもあるため、持っていて損のないカードです!
皆さんは「JCBブランド」で作ってください!
Tポイントカードとしても使えますので、こちらもオススメのカードです。
公式サイトはこちらから!
・楽天カード
こちらも還元率1%で、年会費無料で作れるカードです。噂では、審査が一番ゆるいと言う都市伝説がありますがどうなんでしょうか?(笑)
こちらも「JCBブランド」のみ対応になりますので、気を付けてください!
楽天市場での買い物ではいつでも4倍になりますので、楽天で買い物する方は、持っている方が多いはずです。
ANAマイルとの交換も可能ですので、マイル派の方でも、節約用に新しく作っても良いかもしれませんね。
公式サイトはこちらから!
回数:月15回まで(1日の回数3回まで)
合計金額:月20万円まで
と決まっています。
さらに1回のチャージは29,000円となっていますので、金額によっては複数回に分けてチャージする必要があります。
全国のセブンイレブンで出来ます。
気になって調べてみましたが、全国で19638店舗あるみたいです。どこでも出来ますね!
ネットにて初回はnanacoカードとクレジットカードを紐付けします。
そのあと、ネットでチャージを行い、実店舗にて支払いを行います。
ちょっと手間かもしれませんが、慣れてしまえば問題ないと思います。
このチャージしたnanacoのお金はその他の買い物にももちろん使用できます。その場合はカードのポイントとnanacoポイントの二重取りができるようになりますので、普段からさらにお得になります!
皆さんもお得にカーライフをお過ごしください!
スポンサーリンク