5年落ちの中古でi-MIEVを購入しました。乗ってみると誤解や意外な特典がいっぱい!!EVを検討されている方々、燃費にお困りの方などに自分が体験していることをリアルに皆さんに届けていきます。

【工事編】EV(電気自動車)用 200V充電コンセントを自宅に設置するまで

スポンサーリンク




 

こんにちは。初心者EV乗りのもっとです。前回に引き続き、自宅に充電用200V充電コンセントを取り付けする様子を記事にしていきたいと思います!

 

まず、工事をお願いしたのは「コヤナギ電器」さんです。EVをメインでやっている訳ではないそうですが、最近多いそうです。前日もEVコンセント工事をしていたそうです!

Screenshot of www.koyanagidenki.jp

 

工事までの流れ

メールにてアポどり→取付商品の選定→見積もり→工事日の決定と言う感じです。

 

今回お願いしたのはパナソニック充電用コンセントWK4322とスイッチのセットです。

日産自動車のガイドラインに沿った一番ベーシックなセットだと思います。

 

メールで問い合わせをした際に、ある程度家の構造と写真、取り付け場所をお伝えしておきましたので、現地調査なしで工事になりました。基本的には遠方の場合は現地調査を行わないそうですが、その場合、追加料金が発生する場合もあるそうです。これは致し方ないことですね。

メールの返信もスムーズでこちらの要望にもすぐに答えていただき、かなり好印象でした。

 

工事当日

朝から工事を開始しました。

基本的には配電盤から新たに「漏電遮断機付きブレーカー」設置し配線を外まで引っ張っていき、スイッチとコンセントを設置するそうです。

配電盤から浴室裏までの屋根裏配線が、鬼門でした・・・

家の設計が悪く、配電盤周辺に2mほど手前からたどり着けません。とても、苦労されていました。

 

「初めて、現地調査しないで工事ができないかと思いましたが、通ってくれてよかったです・・・」と言っていましたが、そこは、経験値が豊富なコヤナギ電器さんの腕の見せ所で、無事、通していただくことができました!

 

外まで配線を通していきます。この際に引っ張る配線は将来30A充電が標準になっても、ブレーカーとコンセントを交換するだけで、対応できるように太めの配線を引っ張ってくれているそうです!この点が、将来性を考えてくれておりとても好感を持てます!!!

 

スポンサーリンク




 
 

電気屋さんのお話

 

工事の休憩時にお話しさせていただいた内容を書きます。

電気自動車の需要ってどうなんですか?

たくさん、お問い合わせいただきますよ!昨日もやってましたし!

値段が決めて見たいです

そうなんですね。

どのメーカーも同等の内容らしいんですが、どうもディーラーで案内される工事費が異なるようです。日産の場合12万程度工事費がかかると言われるそうで、BMWの場合は15〜18万程度工事費がかかると言われるそうです。なので、BMWのPHEVに乗っておられる方からの受注が多いですかね。

半額ぐらいですもんね〜

どこでお金がかかっているか分かりませんが、うちはそんなにお客さんから貰えませんよ(笑)ただ、少しオーダーが多くなってきたので、値段を上げざるおえないかもしれません・・・

えっ!なんでですか?

電気自動車以外の仕事もいっぱい貰っていますので、中々、裁ききれなくなってるんです・・・

丁寧なお仕事ですからね!またお願いしたいと僕も思います。

もう1つ、新築後半年以内にまた、EV用コンセントを増設したいという方が多いそうです。新築時なら1万円もかからないでつけられるそうです。これから家を立てる方は車庫周りに1個コンセントを追加しておくことをオススメします!!

なるほど!参考にします!!

 

 

 

充電コンセント設置完成!

 

 

そんなこんなで、最後に結線作業と説明をいただきお昼過ぎには、作業終了しました!

 

 

 

こだわりのスイッチ式です!安全面で必要らしいんですがそれ以上に充電したり、やめたりが手元でできることが何より楽なのでスイッチ付きがよかったのです。

 

早速、2台充電してみました!リーフは200V、i-MiEVは100Vで2台同時充電も可能になりました!これは元の契約が大きくないとできないですが、契約次第では可能です!

 

 

 

コヤナギ電器さんは支払いもカード決済が可能でよかったです。領収書もその場にメールで届くと言うなんとも近未来的な決済方法でした!こういう新しいものをどんどん取り入れてくれる業者さんは少ないと感じます。

使っていたのが、こう言うサービスでした!

Screenshot of squareup.com

 

タブレットやスマホがあればすぐに導入できるスクエアという決済サービスです。

 

最後に、今回かかった料金がこちらです。皆さんも参考にしてください。

 

 

 

諸経費の部分が出張料です。エリア内の方は掛からないそうです。今回全部さらけ出して見ました!

 

付ける価値があるかどうかはあなた次第です!

 

スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください